今月の糖尿病ニュース

2017年6月の糖尿病ニュース

第77回アメリカ糖尿病学会年次学術集会参加報告1

おおはしクリニック今年のアメリカ糖尿病学会はサンディエゴで開催されました。SGLT2阻害剤カナグル、インスリン製剤トレシーバに関する大規模臨床試験結果が公表され既に多く報道されていますがここでは個人的な注目点を書きます。

学会前から持続血糖測定(CGM)、アボット社リブレ(FGM)関連はマークしていました。初日金曜日予定より早く到着したので途中から駆けつけたミニシンポジウム「将来の糖尿病治療はβ細胞補充か人口膵か」は満員札止めで関心の高さが伺われました。米国においてメドトロニック社が2016年後半にミニメド670Gという所謂人工膵製品を発売しており多数演題中、集中治療室内血糖コントロールにおける臨牀成績が印象に残りました。 一時低血糖の問題か厳格な血糖コントロールが術後患者予後をむしろ悪化させる方向だったのが今回は改善だったからです。 現状ではスライディングスケール等の使用が中心で、病院勤務時代はナースからのコールも多く大変だったので今後の導入拡大に興味がもたれます。
人工膵はCGM値が何%目標内または高・低血糖域か、および血糖変動指数(CV値)により評価されるそうですが国際合意は3種あるものの未統一で新たに検討中とのことからシンポジウムも開かれました。リブレは企業企画シンポで先行発売されたヨーロッパからの報告を聞きましたが有用で大きな問題点はないようです。

SGLT2阻害剤といえば投与後増加するグルカゴンを主な作用機序とする考え方があるようです。一般的にはグルカゴンが増加することにより肝糖産生が上がり血糖値が下がりにくいのでは?とグルカゴンを悪玉として捉えがちです。 例えばREMD-477というグルカゴン受容体抗体の注射により1型糖尿病患者のインスリン必要量が約30%減り、血糖コントロールが改善(CGMで目標血糖内時間が約10%増)したという学会長推薦(president oral)演題がありました。しかしおもしろいことに逆にグルカゴンを、低血糖治療以外の目的に利用する治験・動物実験結果が多数報告されました(oxyntomodulinOXM=LY2944876、動物実験ではSP1317、PB718、HM15211=GIP/GLP-1/グルカゴン3者作用)。肥満(動物では脂肪肝、パーキンソン病も)の改善効果です。SGLT2阻害剤の抗肥満作用もグルカゴンの作用で考えることに繋がるというわけです。グルカゴンとSGLT2阻害剤の関係はシンポジウムでも議論されたようですが(Kibbey RG)見逃したのでwebcastで聴く予定です。

おおはしクリニック1型糖尿病患者においても心血管系疾患の合併率は非糖尿病患者に比し高いことがわかっており、血糖コントロールによりある程度下がることはDCCT/EDIC研究でわかっていますが十分でないためメトホルミンに焦点が当てられました。JDRF(若年性糖尿病研究財団)が行ったREMOVAL試験結果が発表されました。40才以上、心血管疾患危険因子を3つ以上持つ1型糖尿病患者をメトホルミン投与後3年間頚動脈エコー等でフォローしました。 平均罹病期間は33年で、70%以上の患者は降圧剤を、80%以上でスタチン、39%で抗血小板剤を内服していました。結果主要評価項目で有意差はありませんでしたが、二次評価項目インスリン単位数-2単位、体重-1.2kg、LDL-5mg/dl、三次評価項目頚動脈内膜最大肥厚部厚-0.013mm/年でコントロール群と有意差がつきました。今後の検討が必要ですが将来臨牀に反映される可能性もあるそうです。

SU剤は第二世代以降のもの(グリクラジドなど)は他種経口糖尿病治療薬に決して劣るものでないというデータが1時間のセッションで紹介されました。意外なことに?比較的広い会場にも関わらず立ち見の出る盛況でした。特に経済性が強調されました。DPP4阻害薬との比較を行ったCAROLINA試験結果などが待たれます。

チアゾリジン薬ピオグリタゾン(アクトス)は特に早期の導入で好結果が報告されていますが、今回インスリン抵抗性はあるが糖尿病でない集団において脳卒中二次予防効果(IRIS試験)のサブ解析がポスター発表されました。終了間際だったのか演者のInzucchi先生がぽつんと立っておられたのでお話することができました。もちろん初めてですが1999年ごろメトホルミンとアクトスの作用・効果比較にはじまり論文をよく読ませて頂いた先生です。アクトスの効果は血圧・脂質コントロール、喫煙、抗血小板薬投薬状況と独立して認められ、SU剤同様相対的地位の低下しつつある?薬ともいえる中「よい薬」と強調されていました。秋のJDOIT3の結果発表が楽しみです。

おおはしクリニック
学会場からペトコパーク(野球場)は歩いて数分です。

2017年6月

>>糖尿病ニュースバックナンバーはこちらから

▲ ページ先頭へ